2019/10/04 00:00

こんにちは!
極香のネットショップ担当のKです!
今回はコーヒーに香り(フレーバー)を付けた理由についてお伺いしてみました。
デカフェだけど、普通のコーヒーそのままの味わいを安心して楽しめる、そんなコーヒーなんだ、という事を前回お伝えしました。
それなのに、さらに香りまで付けて、何を求めているの?
そういうところから聞いてみたところ、衝撃の事実が!!
妊娠糖尿病になり、甘いものがとれなくなったから
それは辛かったでしょう。。
さらに言葉を続けてくれました。
砂糖など甘いものはとれなくなったけど、せめて香りで甘みを楽しみたい
なるほど!
だから、大好きなコーヒーにフレーバーを加えたのですね。
そして、ここで更なる事実が!
世に出回っているフレーバーコーヒーは、香料しかいれていないものが大半なのです
な、なんだってーーー!
いや、香料がダメ、というわけではないのです。それ自体は健康上問題ないです。
事実、極香でも香料が入っているものもあります(黒豆は入っていません)。
問題なのは、香料「しか」入っていないものが大半だ、という事。
なるほど。。
でも、新たな疑問がここで出てきます。
香料「だけ」の何が問題なのか?
フレーバー素材本来の味が無いからしっくりこないし、どこか物足りない
・・・確かに!
ココアだったら、ココア本来の苦みがあります。
ヘーゼルナッツだったら、ヘーゼルナッツ本来の香ばしさと甘味や旨味があります。
黒豆だったら、黒豆本来の香ばしさや旨味があります。
でも、これが香りだけだったら味わう事は出来ませんよね。
その点、極香は本当に違いました!
どのフレーバーコーヒーも、しっかりとフレーバー素材の味が出ていました!
そして、本当に美味しく仕上がっています!世の中フレーバーコーヒーが多く出回っていますが、ここまで味と香りにこだわり抜いた商品はそうそうみつかりません!
ぜひ!
お試しあれ!
ちなみに、今も糖質制限はされているのでしょうか?
はい、おかげさまで今は普通に戻りました。でも、極香は今も砂糖なしで楽しんでいますよ!
良かったです!